【私のすがた】

 

 自分の顔に着いた汚れは、自分では気づきません。鏡の前に出てはじめて、はっきりと自分の本当の姿を知ることが出来ます。そのように、私自身の心や行いの本当の姿は、自分ではわかりにくいものです。世の中にはいろいろの人がいます。たとい、美しい服を着て綺麗な顔をしていても、その人の行いや心まで美しいとは限りません。その人たちの行いの姿は、実は私の行いの姿を教えてくれる鏡です。

 室内の空気も、日光に照らされて見ると、ほこりがいっぱいあることがわかります。親鸞さまは「佛さまの教えの光に照らされてはじめて、自分の心の汚いことがよくわかりました」と、言われました。

 

       〔行いと心〕

 

1.人は、今のこの世が終わると、また人間に生まれ変わるのですか。

 

  昔から生まれ変わった、と言う人があると聞いたことがありませ

  ん。私のこの命は、ただ一つだけの貴重なものです。

 

2.すると、人は死んだらどうなるのですか。

 

  身体は、水分や煙や灰などに姿を変えてしまいます。

 

3.そのほかに、何も残らないのですか。

 

  いいえ、自分の業足跡のように残ります。

 

4.業とは、どんな意味ですか。

 

  業とは、行い、働きということで、私が生きている間、手足で行う

  こと、口で言うこと、心で思うこと、の三つの行いのことです。こ

  れを「身口意の三業」と言います。このことから、業欲、非業、業

  がわく、などと言う言葉があるのです。

 

5.自業自得というのは、どんな意味ですか。

 

  「自分でまいた種は、自分でかりとらねばならぬ」と言われること

  で、自分の行ったことは、必ず自分で責任をとらねばならぬという

  意味です。言い換えると、良い種をまけば良い実がなり、悪い種を

  まけば悪い実がなるように、良い行いをすれば楽しみという良い結

  果が起こり、悪い行いをすれば苦しみという悪い結果が起こること

  をあらわす言葉です。

 

6.普通にはいくら良いことをしても、良い結果が起こらないのではあり

 ませんか。

 

  いいえ、そんなことはありません。因果(因縁と結果)の法に、間違

  いはありません。ただ、自分が良いことをしたと思っていても、そ

  の中に気付かない悪い種のまじっていることが多く、私たちが、良

  い悪いの正しい区別や判断ができないため、思い違いをしているの

  です。

 

       〔十の悪いこと〕

 

7.良い悪いの区別は、どうしてつけますか。

 

  良い悪いの区別には、およそ三つの考え方の違いがあります。

 

8.三つの考え方とは、どんなことですか。

 

  ①国の法律を守るかまもらないかということの良い悪い。②社会の

  道徳を守るかまもらないかということの良い悪い。そして、③佛教

  を聞いてからの良い悪い、の三つの考え方です。

 

9.では、佛教での悪い業とは、どんなことですか。

 

  十悪といわれるもので、一つづつ説明すると、①生き物や人間を殺

  したり、いじめたりすること。これを「殺生」と言います。

 

10.では、毎日食事のために、魚や肉を食べていることも悪いことです

  か。

 

  そうです。普通、世間や社会では別に悪いことだとは言いません

  が、命あるものを自分の都合のために殺すことは悪いことです。だ

  から親鸞さまは、自分の身のために食べ物となった生き物の生命に

  たいして、両手を合わせて拝まれました。

 

11.次に、どんな悪がありますか。

 

  ②他人の物や公共の物をぬすんだり、ごまかしたりすること。③男

  と女の間で礼儀を守らず、みだらな行いをすること。今までの三つ

  は、身体の悪業です。次に、四つの口の悪業があります。

 

12.四つの口の悪業とは、どんなことですか。

 

  ④他人を迷わせるような誤った考えの話をすること。⑤大げさに飾

  って、本当のことと違った話やおせじを言うこと。⑥前に話したこ

  とと、後から話したことが違う「うそ」を言うこと。⑦他人をけな

  したり、傷つける悪口を言うこと。この四つです。このほか、悪業

  のもとになる三つの意の悪業で「三毒の煩悩」と言われるものがあ

  ります。

 

13.三毒の煩悩とは、どんな業ですか。

 

  ⑧貪欲、⑨瞋恚、⑩愚痴の三つです。

 

14.貪欲とは、どんな業ですか。

 

  欲張りの事で、他人の物を見ては羨ましく思い、自分の物は他人に

  分けてやりたくないという、いつまでも満足することのない心の働

  きのことです。

 

15.瞋恚とは、どんな業ですか。

 

  怒りの事で、自分の思うことがかなわない時、しゃくにさわり腹を

  立てて他人が悪いとにくむ心の働きのことです。

 

16.愚痴とは、どんなことですか。

 

  おろかなことで、正しい道理や善悪の区別もわからないのに、自分

  の間違った考えを正しいと思い込み、過ぎ去ったことをくよくよ悩

  み、まだ来ない先のことを心配する、不平不満のおろかな心の働き

  の事です。

 

17.この、十のことはなぜ悪いのですか。

 

  相手のことを考えないで、自分だけよくなりたいと思い、他の多く

  の人を苦しめていながらそれに気付かないで、平気でいるから悪い

  のです。これを罪と言います。

 

18.罪な業をつくるもとは、何ですか。

 

  それは、無明(光がなく道理にくらいこと)だからです。私に二つの

  目があっても、それは物の表面しか見ることが出来ず、自分自身の

  本当の姿や値うちもわからず、自分の間違った見方、考え方を改め

  ないことです。心の目があいてなくて暗いことです。

 

19.こんなことを聞いていると、私自身は情けないほどつまらない、き

  たない心の人間になっているではありませんか。

 

  そうです、悲しいことです。「私も同じです」と、親鸞さまは言わ

  れました。だから、早くこのようなきたない心の世界を離れて、清

  らかな心の世界に行きたいものです。

 

20.どうすれば、清らかな心の世界に行くことができますか。

 

  それは、佛さまの教えを聞いて、佛さまに導いていただくほかはあ

  りません。